|
|
 |
|
 |
|
 |
|
「児童憲章」「保育所保育指針」に基づき、利用する児童の最善の利益を考慮し、
その福祉を積極的に推進する |
|
 |
|
●子供たち一人一人を大切にし、ともに学び育ち合いながら、
子供たちが安心して生活ができ、 心地よくすごせる保育園 |
●異年令児との交流の中で、思いやりの心を育てる |
●野菜の栽培を通して、成長していく様子などを観察し収穫の
喜びと共に、クッキングする楽しさを知る |
|
|
 |
 |
|
●何でもよく食べ、よく遊び、挨拶できる元気な子 |
●友達を大切にし、誰とでも仲良くできる思いやりのある子 |
●何事においても、よく考え最後までやり遂げる意欲のある子 |
|
|
 |
|
●支援のいる子もみんなで一緒に育ち合う保育を行っています。 |
|
●楽しみながらリトミック指導、体育指導や文字の指導、R7年度からECC英語遊びも行っています。
|
●一時保育 就労や出産、看病、リフレッシュなど(日数は要相談)
(登録制になっています。)お問合せはお電話でおねがいします。TEL 06-6707-8536 |
●食物アレルギー児には除去食及び代替食で対応しています。 |
●都道府県の県民飯などとりいれバラエティー豊かな給食を心がけています。 |